2016-06-28 Tue
2016年6月10日(土)1時間目SSP日直(?):なんちゃん
今年度も校長先生や担任の先生方のご協力とご理解により、
新年度の授業を迎えました!!!
初授業では、
交流先の友達が暮らしている
国 について
文化 について
学校 について
スライドと映像を見ながら
学習しました◎

新6年生のみんな、
昨年度の6年生が卒業前に教えてくれたこと
し~っかり覚えていてビックリ!!
交流の様子を流した映像にはじーっと釘付け。
つづいて、バングラクイズ大会スタート!!!!

みんな積極的に考え、手を挙げ、答えてくれました◎^^

これは、なんでしょう~??
何に使うものかな??
実際に、バングラのお友達が使っているものを
手にとって考えてみましたー

正解は、、、、
”うちわ”
日本では、パタパタと仰ぐようにして使ううちわ。
バングラではくるくる回して、360度涼しい、優れた構造に!!
その他にも、
バングラの服を着てみたり、
お金を手にとって見てみたりと
バングラデシュに思いをはせ、あっという間に授業終了に。
最後は、バングラデシュの公用語、ベンガル語を使って
「アバル デカ ホベ~!!(^^)/ 」
(和訳:また会いましょう~!!)
バングラデシュへ思いをはせ、
異国に暮らすお友達に
心を近づけた一時間でした^^
次回授業は、9月10日。
バングラのお友達への贈り物作りの授業です!
どんなものが出来るか、今から楽しみですね~♪♪