fc2ブログ
 
■プロフィール

SSPメンバー

Author:SSPメンバー
SSP(Sister School Project)は日本とバングラデシュの小学校を姉妹学級として結び、両校で交流授業を実施するプロジェクトです。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カレンダー

06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

■検索フォーム

■リンク
■QRコード

QRコード

学校訪問3日目!
キロンとトリショナはホームステイ先からそれぞれ登校♪
とっても楽しい夜を過ごしたようで、朝からハイテンションでした(*^_^*)

1.2時間目は一旦近くのファミレスで休憩*
箸の練習をしたようで、披露してくれました♪!

20140826183937ef1.jpg
得意げなキロン☆

と、トリショナ☆
20140826191024d03.jpg



さあ、3時間目からは授業に参加です!
3.4時間目は理科の授業でした☆


最初の一時間は座学。
一生懸命板書していたけど、ちょっと難しかったかな?



次の一時間は実験です!!
吸う息と吐く息の成分の違いについて、検証しました!!


自分の吐いた息を漏れないように閉じるキロン
20140826191252641.jpg



各班のお友達と一緒に実験に参加しました♪
20140826191315fbc.jpg


20140829185059bc9.jpg



お片づけも仲良く♪
20140826191327f8b.jpg



みんなで一緒に給食も食べて、、
休み時間(^∇^)


あやとりを教えてもらったり、
2014082619135398d.jpg



けん玉を教えてもらったり、
20140826191404816.jpg


手遊びも教えてもらいました!
201408261913415b4.jpg


さらに仲良くなれたかな?(*^_^*)



お掃除も一緒にやりました♪!

雑巾をバケツでしぼって、、
20140826191415cbd.jpg



雑巾掛けもなんだか楽しそう♪
201408261914244a7.jpg



机もみんなで協力して運びます!
201408291842385db.jpg



20140829185111e04.jpg




さて、5.6時間目は体育です♪!
体育館に移動して、まずは準備体操!

2014082619143476d.jpg



最初は長縄です!

20140826191443cfb.jpg


みんなの列に混ざり、周りのお友達に教えてもらいながら上手に飛べました!


次はバスケ!
20140826191453b72.jpg


2人がゴールを決めると体育館は大盛り上がり♪


準備してくださった先生方、
ありがとうございました!!



今日も1日お疲れ様でした(^_^)

20140829181456bc9.jpg


りえ
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 18:33:50 | トラックバック(0) | コメント(0)
学校訪問2日目!(その②)
7月9日(水) 学校訪問2日目!(その②)

休み時間後の数学の時間には、線対称の図を描きました
みんなとも随分仲良くなってきたかなー
数学キロン囲み
算数トリソナ集合


そして、本日最後の授業は、習字
バングラデシュの子どもたちは日本語で、日本の子どもたちはベンガル語で、
名前を書きました

準備の仕方も教えてもらいました
syuujijyunnbi-001.jpg

みんな慣れない文字で試行錯誤
日本習字
キロン習字途中

バングラデシュの先生に教えてもらったお友達も
習字ビレンドロ
ディポック習字

頑張った結果、みんな上手に書けましたー
トリソナ習字集合
キロン習字集合

最後はみんなでハイ・チーズ
トリソナクラス集合
キロン暮らす集合


授業後は日本の給食の雰囲気も満喫
kyuusyoku1.jpg
kyuusyoku2.jpg


帰ってからも大好きなホームステイ先で、
沢山のことを経験させてもらったようです
soccer.jpg
コンビニ
koarahashi-001.jpg
(最後の写真はコアラのマーチをお箸で食べてます笑)


喫茶店でちょっと一息
喫茶店


今日も1日、お疲れ様でした、また明日も素敵な1日になるといいいね
suimin_20140817210513543.jpg


やす
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 21:10:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
学校訪問2日目!(その①)
7月9日(水) 学校訪問2日目!(その①)

2日目の記念すべき最初の時間は、ずばり国語!

文化と言葉の壁を乗り越えて、しっかり授業に参加できるかなー

まずは、先生の板書をしっかりと見て。。。
bansyo_20140815173906829.jpg

その後は、日本のお友達にもアドバイスをもらいながら。。。
お手本

じゃーん!バッチリ書けましたー
jyu-001.jpg


次の時間はなんと、歴史
一段と難しくなり、2人の顔も真剣です
見るキロン

お友達も心配そうに見守ってくれています
torisonamimamori.jpg

頑張った結果、漢字を沢山書けて、満面の笑みです
キロン笑顔


だけど、やっぱり子どもたちが1番の笑顔を見せてくれたのは、休み時間
言葉が通じなくても、楽しめる遊びは万国共通ですね

女の子達はかわいらしく教室で花いちもんめ
花いちもんめ
花いちもんめ2

男の子達は元気に体育館でドッヂボール
ドッヂボール
男集合

(その②)へ続く!!


やす
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 21:00:00 | トラックバック(0) | コメント(0)
初登校!!
7月8日(火) 学校訪問1日目!!

今日は、いよいよ日本のお友達と対面&ホームステイです!!
午前中は、新宿中央公園の緑の中で、日本語のお勉強◎

2014081500032873c_20140815180447217.jpg

トリソナ勉強中


昼食を済ませ、学校へ移動。
まずは、副校長先生に案内してもらい、校長先生へご挨拶。
自己紹介と校長先生からコメントを頂きました。
子供達だけでなく大人も緊張の面持ち。
バングラデシュからのお土産(リキシャの置物)を贈呈しました。
校長先生と引率のビレンドロさん


校長先生への挨拶を済ませ、6年生の教室へ移動。
どんなお友達が待っているのか、、、どきどきわくわく♪

「ノモシュカール、はじめまして!!!」

歓迎(後方黒板)

教室の中にはベンガル語で「ようこそ」の文字が!!
日本のお友達のおもてなしに、2人はもちろん、引率と通訳の大人も喜んでいました^^
準備してくれたお友達、どうもありがとう◎^^

日本のお友達に暖かく迎えてもらい、緊張の面持ちで自己紹介。
20140815000329149_2014081518041722d.jpg


女の子達が早速、声をかけてくれて嬉しそうなトリソナ。
囲まれるトリソナ


5時間目は、日本のお友達と和太鼓コンサート♪♪
体育館に響き渡る和太鼓のリズムを肌で感じました。
和太鼓コンサート


6時間目は、家庭科室で自己紹介ゲーム。
ベンガル語とバングラデシュ式の握手で、自己紹介をしました◎
握手1
握手2

握手3
握手4

放課後は、キロンとトリソナは、それぞれホストファミリーのお宅へ帰宅しました◎
ホストファミリーになってくれたお友達と帰宅!


初登校は、先生やお友達の暖かな”おもてなし”を受け、楽しく終わりました◎^^
ホームステイ先でも、暖かく受け入れてもらって、いい夢を見てるかな~??


なんちゃん
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 23:21:15 | トラックバック(0) | コメント(0)
七夕
0707-1.jpg
日本に来て3日目。
明日は中野本郷小学校に行き、クラスのみんなと初対面する日。
日本語の自己紹介ができるよう、まずはお勉強タイムです。


0707-2.jpg
なかなか集中しないキロン


0707-3.jpg
一方、トリショナは黙々と日本語の発音を自国語に書いて練習します。


一通り、自己紹介の練習も済んだらお出かけです。
まずは東京大神宮へ!


午前中はちょっと雨降っていたけど、どうやら止んだ模様
ちょうど七夕だったので、短冊にお願い事を書きに行きました。

0707-4.jpg
今度は真剣なキロン

0707-5.jpg
2人とも、どんなお願い事書いたのかな?


0707-6.jpg
短冊を笹に付けてハイポーズ


0707-7.jpg
さらに神社でもお賽銭入れて、お願い事するみんな。


続いて東京タワーへ移動!


0707-9.jpg
陽も落ちて、東京タワーはライトアップ。
ディポック(最右)は東京タワーに来るのが夢だったそうで、子供達より大喜び!

もちろん、タワーにも上りましたよ〜。
0707-10.jpg
中は天の川をイメージしたライトアップで美しかった!!
東京の夜景をそれぞれ楽しんでくれたようでした。



最後に・・・・。
キロンとなんちゃんのジャンプ写真。

仕事できる女、なんちゃんがマリオみたいなジャンプ!!!

0707-11.jpg


0707-12.jpg
個人的にはこの日一番ツボだった写真でした。




みち
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 14:15:54 | トラックバック(0) | コメント(0)
八景島シーパラダイスへ
昨日は空港からそのままセカさん宅へお泊まり。
晴天の日曜日はSSPメンバーと一緒に八景島シーパラダイスへ観光です

日本での滞在中に、中野本郷小学校のクラスメイトのおうちにそれぞれホームステイをする予定になっていて、今日はそのご家族達とのご対面の日でもありました。

0706-1hakkeijima.jpg
みんなで記念写真をパチリ。※日本のホームステイ先のご家族達は顔を伏せてあります。


日本の女の子は、中野本郷小学校の卒業生。以前、SSPで呼んだバングラデシュの女の子を泊めてくれたお家の子です。今回も喜んでホームステイ先に立候補してくれました

男の子の方は案外シャイ!
お互いなかなか話せなかったけれど後半は徐々に打ち解けてきた様子。
そう、言葉なんて通じなくても何か、何とかなるもんです


IMG_0015-1.jpg
キロン、ウインク!


0706-3.jpg

0706-5.jpg
キロンとトリショナも特に疲れた様子もなく初めて見るものは興味津々。

0706-4.jpg


0706-6.jpg
SSPメンバー、なすちゃんも興味津々。

0706-8.jpg
ウミガメとご挨拶。


ちなみに、イルカのショーの反応が最もよかった2日目でした。(大人も含む)


0706-9.jpg
ショーでビシッと手を挙げるビレンドロさん


0706-10.jpg
水族館の後はシーパラダイス内にある遊園地で大はしゃぎ!

0706-11.jpg
こういう乗り物は初めてだったかな?!楽しそう!!



みち
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 12:40:24 | トラックバック(0) | コメント(0)
バングラデシュより子供たち来日!
いよいよこの日がやってきました!
皆様のご協力によって集まった資金をもとに、バングラデシュより子供2人がやってきました!


0705-1.jpg
香港経由で日本へ。もう着いてる!手荷物受け渡し中との表示。


0705-2.jpg
きたーーーー!!!!!!!


0705-3.jpg
空港へのお出迎えは、とも、亮介、みち。
それから日本での滞在中、1番お世話になるお家のセカさんとセカジュニア。

左から、ディポック、亮介、セカさん&セカジュニア、みち、ビレンドロ、前の子供がキロン(男の子)とトリショナ(女の子)。カメラマンがとも。

今回、SSPが呼んだのはキロン、トリショナ、付き添いのビレンドロ。
セカさんの甥っ子、ディポックも一緒に日本に来てくれました。


あれ?子供たちって2人だけ??

そう思った方もいるのでは。
本当はもっともっと人数を呼びたいけれど、飛行機代、パスポート代、パーミッション代、日本での滞在費などなどかかる費用が大きいため、今の私たちでは子供2人と付き添いの大人1人分で精一杯でした。

人数が少ないから意味ない??

いえいえ、そんなことはありません。
この子達が帰った時に村の大人達や子供達に日本でのことを話してもらえること、
またこの経験がこの子達の将来の方向性を少し変えるきっかけになるかもしれないこと。
そして現地の子供と実際に触れ合った日本の子供達の意識が大きく変わること。

この10年を通して私たちはそんな変化をずっとずっと見てきました。

「百聞は一見に如かず」です。
未来を担う子供達の心がもっともっと豊かな感性で充たされて欲しい!

そんな野望(?)を胸に・・・笑


0705-4.jpg
キロン。11歳。やんちゃ盛りです。

0705-5.jpg
トリショナ。12歳。美人さん

乗り継ぎアリの長旅でしたが笑顔を向けてくれました。でもちょっぴりまだ緊張かな?
彼らはベンガル語もしくはチャクマ語(地方の方言のような感じ)という言語のため、日本語はもちろん英語もNG。さてさて帰る頃にはどんなレベルアップしてるでしょう??

キロンとトリショナの日本の旅の始まりです



みち
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラデシュより子供たちを呼ぼうプロジェクト | 11:00:30 | トラックバック(0) | コメント(0)