fc2ブログ
 
■プロフィール

SSPメンバー

Author:SSPメンバー
SSP(Sister School Project)は日本とバングラデシュの小学校を姉妹学級として結び、両校で交流授業を実施するプロジェクトです。

■最新記事
■最新コメント
■最新トラックバック

■月別アーカイブ
■カレンダー

05 | 2013/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

■検索フォーム

■リンク
■QRコード

QRコード

22日(土)授業打ち合わせ
こんにちは!みちです。
土曜日に次回授業の打ち合わせをしたのでその様子をお知らせします。
本日は渋谷のカフェにて。


images.jpg


今年、バングラデシュはいつ行くか。
それに合わせてプレゼント作りをいつにするか・・などなど話すことはいっぱい。
色んな意見が飛び交いました。

0622-4.jpg

■今後の流れ
 7月授業: バングラの子ども達と交流したい気持ち作り
 9月授業: プレゼント作り(メンバーがバングラ行ければスカイプ交流)
 9~12月:バングラに行く
 12月授業:バングラの報告&プレゼント渡し

 ※できれば9月14日の授業日にもバングラに行く。

■7月の授業内容案
【1時間目】
 ・わたるシートで振り返り(裏はメモに使えるように)
 ・セカさんの映像(チッタゴンの様子など)
 ・チャイを試飲

【2限目】
 ・バングラの人(セカさん/イスマイルさん)に来てもらう
  →ベンガル語講座(私の名前は~~ですetcを教える)
 ・指さし会話帳を渡す(あいうえお表も合わせて渡す)
 ・何人かのチッタゴンの子どものプロフィールを紹介
 ・こんな感じでプロフィールシートを作ってね!
  →さっき習ったベンガル語を使ってプロフィールシート作成
   ※終わらなかった残りは夏休みの宿題。


並行して、バングラデシュに行ける人を探さないと!!!
私は去年行きましたが、もし行けるなら今年も行きたい・・・。

やっぱり子ども達と直接会うことの楽しさ。
現地の空気を感じる大切さをしみじみ感じました。

子ども達にもスカイプで通信できたらきっとすごく距離が縮まるはず。。。

新しいメンバーも増えて、
以前に増して打ち合わせも和気あいあいとなった気がします。


そして打ち合わせ後、みんなで焼き肉行きました。
場所は、スリランカ人が従業員の焼肉店「あじくら」
スリランカデビル”というピリ辛のタレにはまりました。
激辛そうなネーミングですが、そこまでではありません。
辛いのが苦手な私でもおいしく頂けました。

あと、お店一押しの「スリランカカレー」
スリランカの母の味だそう。

焼肉店なのに?!笑

カレーはココナッツの甘みのあとにググッとスパイスの辛さがくる
サラサラしたカレー。辛いもの好きにはたまらない味かも!

焼き肉奉行のおかげで?!おいしく楽しい時間でしたー。
こういう時間もまたみんなとの距離が縮まる大事な時間です★

0622-2.jpg


0622-3.jpg
焼き肉奉行、りょうすけ。


みち
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

未分類 | 00:44:36 | トラックバック(0) | コメント(0)
2013年度第1回授業開催!
こんにちは!
先日、6月8日(土)に2013年度の第1回授業を行いました!
ちょっと時間が空いてしまいましたが、、、その様子を少しだけおすそ分けです。

初回の授業は毎年、SSPという団体やメンバー、
そしてバングラデシュという国にいかに興味・関心を持ってもらえるかに
重点を置いて行います。
実は最も重要な意味を持つであろう今回の授業、
まずは地理関係や宗教・言語など、
バングラデシュという国の概略の簡単な説明からです。
どうしても堅い話になりがちなため、やはり子どもたちも少し退屈な様子、、
しょうがないところです。。



続いて、もう少し実生活に近い話を、写真やクイズを交えて伝えていきます。
鶏は生きたまま買うとか、
食事はスプーンやフォークを使わずに、手(右手)で食べるとか。
少しずつ興味が出てきたかな?

そんな興味をさらに深めるべく、実際に交流するバングラデシュの学校を紹介。
バングラデシュの子どもたちの写真や学校の様子、周りの風景など、
写真や映像を使ってより子どもたちに身近な情報を伝えていきます。
中には興味津々の子どももちらほら。
やっぱり子どもたちは字よりも写真や映像のほうが断然食いつきがいい!
この辺りはおもしろいほど正直です。

そして最後はバングラデシュの民族衣装や楽器や教科書など、
実際に手に触れられるもので未知の文化を体感してもらいました。
今までそんなに興味を示さなかった子どもたちも含め、ここでは全員が大盛り上がり!
そんな楽しい雰囲気のなかで第1回目の授業を終えることができました。

今回は日本とバングラデシュの文化・生活の共通点や違い、
そして実際に交流する学校のことを、中野本郷小の子どもたちに知ってもらいました。
次回からは、実際の交流に向けた準備に入ります。
今年度もどんな交流ができるのか、
子どもたちのどんな表情・笑顔が見られるのか、楽しみです。
興味のある方、ぜひご連絡ください!!


なお、今年度も中野区の中野本郷小学校にご協力いただいて
SSPの活動を行えることになりました。
この場を借りて、御礼申し上げます。

■次回授業:7月13日(土)午前中


やんちゃん

965479_455226581235329_640293712_o.jpg
966024_455226231235364_1233217560_o.jpg
980431_455227061235281_875517283_o.jpg
980912_455227371235250_269285163_o.jpg



===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

続きを読む >>
未分類 | 00:06:05 | トラックバック(0) | コメント(0)
バングラデシュNEWS
最近のバングラデシュに関する情報です!
実は、メディアに結構出てくるんです、バングラデシュ。

■世界の車窓から
 現在、絶賛バングラデシュ編を放送中。
 ちょうど今は、ダッカからチッタゴンに向かっているところです。
 以前にバングラデシュに行ったメンバーの中には、同じ車窓を見た人もいるよね。
 http://www.tv-asahi.co.jp/train/

■Yahoo!ニュース
 ユニクロがダッカに店舗展開するとのこと。
 これが、バングラの人たちの生活水準向上に繋がればいいな〜と思います。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130617-00000004-reut-bus_all

とも
===================================================
HP→sister-school-project.com
問い合わせ→ssp.sisterschoolproject@gmail.com
===================================================

バングラニュース | 01:59:31 | トラックバック(0) | コメント(0)